数学大好き宣言!

勉強メモ。おもしろいことを探していきたい。

母関数とラプラス変換・フーリエ変換の類似性

数列←→その母関数と、関数←→そのラプラス変換、関数←→そのフーリエ変換 は、とてもそっくりだ。
特に、畳み込みに関する性質と微分に関する性質がおもしろい。

フーリエ変換の定義は\displaystyle\int_{-\infty}^{\infty}f(x)e^{-i\omega x}~dxとする
a_n,b_nの母関数をそれぞれ
\displaystyle A(X)=\sum_{n=0}^{\infty}a_n X^n,~B(X)=\sum_{n=0}^{\infty}b_n X^n
f(x),g(x)ラプラス変換をそれぞれF_{\mathcal L}(s),G_{\mathcal L}(s), フーリエ変換をそれぞれF_{\mathcal F}(\omega),G_{\mathcal F}(\omega)とする。
畳み込みに関して、次が成り立つ。
(1)\sum_{k=0}^{n} a_k b_{n-k}の母関数は、A(X)B(X)
(2)\int_{0}^x f(t)g(x-t) dtラプラス変換は、F_{\mathcal L}(s)G_{\mathcal L}(s)
(3)\int_{0}^x f(t)g(x-t) dtフーリエ変換は、F_{\mathcal F}(\omega)G_{\mathcal F}(\omega)

\displaystyle \Delta a_n:=\begin{cases}a_n-a_{n-1}&(n\gt 0)\\a_0&(n=0)\end{cases}a_nの差分とよぶ。
差分、微分に関して、次が成り立つ。
(1)\Delta a_nの母関数は、(1-X)A(X)
(2)f'(x)ラプラス変換は、sF_{\mathcal L}(s)-f(0)
(3)f'(x)フーリエ変換は、i\omega F_{\mathcal L}(\omega)
どれも一次の因子が出てくる。
(2),(3)が部分積分によって証明できるように、
(1)も"部分和分"で証明できる。

差分微分については、もう少しいじった方が良い類似になる気がする。Xの代わりに1/Xを使うなど。