数学大好き宣言!

勉強メモ。おもしろいことを探していきたい。

環論メモ(イデアルと剰余環)

整数環におけるmodと同じことを、任意の環でも考えることができる。

1:剰余環の定義
A:環, I\subset A:イデアル
a,b\in Aに同値関係\sim を、
a \sim b :\Leftrightarrow a-b\in I
で定める。これが同値関係であることは、
a-a=0\in I,
a-b\in Iならばb-a=-(a-b)\in I,
a-b, b-c\in Iならばa-c=(a-b)+(b-c)\in I
から分かる。
また、a\sim b,c\sim dのとき、
(a+c)-(b+d)=(a-b)+(c-d)\in Iよりa+c\sim b+d,
ac-bd=ac-bc+bc-bd=(a-b)c+b(c-d)\in Iよりac\sim bdだから、
商集合A/\sim の同値類に演算を
[a]+[b]=[a+b],~ [a][b]=[ab] で定めると、well-definedになる。
演算が結合法則・分配法則を満たすことはもとの演算の結合法則・分配法則より明白で、
[0]は零元、[1]単位元になるから、
A/\sim は環になる。これをA/Iと書く。

2:剰余環のイデアルの構造
AからA/Iへの環準同型\phi\phi(a)=[a]で定める.
\phi全射だから、A/I=\phi(A)と書ける。
I\subset Jを満たすAイデアル全体を{\mathcal I},
A/Iイデアル全体を\mathcal I'とする。
補題1
(1)J\in {\mathcal I}なら\phi(J) \in {\mathcal I'}.
(2)J'\in {\mathcal I'}なら\phi^{-1}(J') \in {\mathcal I}.
(3) \phi^{-1} : {\mathcal I'} \rightarrow {\mathcal I} \phi : {\mathcal I} \rightarrow {\mathcal I'} の逆写像
証明
(1)x,y\in \phi(J),~ z\in \phi(A)とする。このとき\phi(a)=x,~\phi(b)=y,~ \phi(c)=zを満たすa,b\in J,~c\in Aが存在する。
a+b,~ ca\in Jだから、\phi(a+b)=\phi(a)+\phi(b)=x+y\in\phi(J),\phi(ca)=\phi(c)\phi(a)=zx \in \phi(J).
よって加法とスカラー倍で閉じているからA/Iイデアル

(2)x,y \in \phi^{-1}(J'), ~ z \in A とする。このとき\phi(x),  \phi(y) \in J'だから、
\phi(x+y)=\phi(x)+\phi(y) \in J', \phi(zx)=\phi(z)\phi(x) \in J'.
よって x+y, zx \in \phi^{-1}(J'). よって加法とスカラー倍で閉じているからAイデアル
また0_{A/I}A/Iイデアルとすると、 \phi^{-1}(J') \supset \phi^{-1}(\{ 0_{A/I} \})=I.

(3)\phi全射だから、\phi^{-1} \circ \phi(J) = J.

とてもきれいな対応だ。集合論で綺麗に示せるのも楽しい。