数学大好き宣言!

勉強メモ。おもしろいことを探していきたい。

負整数ゼータ値の合同式

定理:
f:id:mochi-mochi61:20220216215806p:plain
証明:
非負整数 r に対して
f_r(t)=\displaystyle\sum_{n=1}^{\infty} n^r t^n とすると、
f_0(t)=\dfrac{1}{1-t},
f_{r+1}(t) = \displaystyle \sum_{n=1}^{\infty}n^r \cdot nt^{n-1} \cdot t = t{f_r}'(t)
だから、帰納的に
f_r(t)=\dfrac{F_r(t)}{(1-t)^{r+1}} ~ (F_r(t)\in {\mathbb Z}[t])
が分かる。
r\leq r', ~ r\equiv r' \mod p-1 のとき、フェルマーの小定理より
\forall n \in {\mathbb N} ~~ n^{r}\equiv n^{r'} \mod p だから、
f_r(t) - f_{r'}(t) = \displaystyle\sum_{n=1}^{\infty} (n^r -n^{r'})t^n =p \sum_{n=1}^{\infty} c_n t^n ~~ (c_n \in {\mathbb Z})
よって冪級数の積より \dfrac{(1-t)^{r'+1}(f_r(t)-f_{r'}(t))}{p} は整係数冪級数
一方\dfrac{ (1-t)^{r'+1}(f_r(t)-f_{r'}(t))}{p}=\dfrac{(1-t)^{r'-r}F_r(t)-F_{r'}(t)}{p}多項式でもある。
よって\dfrac{ (1-t)^{r'+1}(f_r(t)-f_{r'}(t))}{p} は整係数多項式だから、
そのp倍である (1-t)^{r'+1}(f_r(t)-f_{r'}(t)) は各係数がpの倍数である整係数多項式
よって 2^{r'-r}(f_r(-1) - f_{r'}(-1)) \equiv 0 \mod p だから、p\neq 2のとき f_r(-1)\equiv f_{r'}(-1) \mod p.
f_r(-1)=\displaystyle\sum_{n=1}^{\infty} (-1)^n n^r =-\zeta(-r)+2^{r+1}\zeta(-r) =(2^{r+1}-1)\zeta(-r) だから、
 (2^{r+1}-1){\zeta(-r)} \equiv (2^{r'+1}-1){\zeta(-r')} \mod p.

フェルマーの小定理オイラーの定理に変更することで、
n:奇数, r\equiv r' \mod\phi(n) のときに一般化できる。

また、今回は-1における特殊値を用いたが、例えば1の原始三乗根ωを用いると
\displaystyle \sum_{n=1}^{\infty}n^r + \sum_{n=1}^{\infty}n^r \omega^n + \sum_{n=1}^{\infty}n^r \omega^{2n} =3\sum_{n=1}^{\infty}(3n)^r
となるから
\zeta(-r)=\dfrac{f_r(\omega)+f_r(\omega^2)}{3^{r+1} - 1}
となって、追加因子が3^{r+1}-1になる。n:奇数の条件も変化するだろう。