数学大好き宣言!

勉強メモ。おもしろいことを探していきたい。

自然数の素数冪乗 a^(p^n)

pを素数とする。
(定理1)a≡b (mod pⁿ) のとき、aᵖ≡bᵖ (mod pⁿ⁺¹)
証明:
a=b+tpⁿ と書けるから、
aᵖ=(b+tpⁿ)ᵖ=bᵖ + pbᵖ⁻¹(tpⁿ) + ₚC₂bᵖ⁻²(tpⁿ)² + ・・・
 ≡bᵖ (mod pⁿ⁺¹)

繰り返し適用してみよう。
a≡b\mod pのとき、a^p≡b^p \mod p^2
よって(a^p)^p≡(b^p)^p \mod p^3
よって((a^p)^p)^p≡((b^p)^p)^p \mod p^4
\vdots
よってa^{p^n}≡b^{p^n}\mod p^{n+1}
(定理2)a≡b\mod pのとき、
任意の自然数nでa^{p^n}≡b^{p^n}\mod p^{n+1}

応用1:フェルマーの小定理の拡張
a\not≡0\mod p のとき、a^{p^n-p^{n-1}}≡1\mod p^n
証明:
a\not≡0\mod pより、a^{p-1}≡1\mod pだから、定理2より
(a^{p-1})^{p^{n-1}}≡1^{p^{n-1}}≡1\mod p^n よって
a^{p^n-p^{n-1}}≡1\mod p^n

応用2:
任意の整数aについて、数列\{a^{p^n}\} はp進的に収束する。
証明:コーシー列であることを示す。
任意にε>0 をとる。Nを、p^{-N}\lt \varepsilon を満たす自然数とする。
m,n≥N, m>n とする。
a^p≡a \mod p だから、
a^{p^{m-n}}≡a \mod p
よって定理2より
(a^{p^{m-n}})^{p^n}≡a^{p^n} \mod p^{n+1}
つまりa^{p^m}≡a^{p^n} \mod p^{n+1}
よって|a^{p^m}-a^{p^n}|_p\leq p^{-(n+1)}\lt p^{-N}\lt \varepsilon.
よってコーシー列だから収束する。□